PV’s Playhouse – Five Gods
http://www.channelfireball.com/articles/pvs-playhouse-five-gods/

やあ!

今日は5人の神について話すよ。
神は今までに見たことないタイプのカードだからとっても評価が難しいカードだね。初めてプレインズウォーカーが印刷されたときみたいだよ。

最初に、

・信心に関係なく、こいつらはエンチャントでありクリーチャーでもある。これが意味することは、Essence Scatterされて、Domri Radeで引くことが出来て、Enlightened Tutorでサーチすることができるということだ。Duressで抜くことはできないよ。
・こいつらは破壊されないが、処理する手段はたくさんある。それは信心源を処理することだ。コンバットステップで信心源が除去られることによって、2体のアタッカーや2体のブロッカーが突然いなくなることがある。これには十分注意しなければならない。
・こいつらは非生物の信心源ととても相性がいい。エンチャントとか、プレインズウォーカーのようなね。

Thassa, God of the Sea
Thassaは一番強い神だと思うよ。それには3つの理由がある。

1)彼女だけ3マナだ。3は4とは大きく違う。これは出てくるのが1ターン早いというだけでなく、4マナ域は4ターン目にプレイできる確率が低いからだ。そして4マナ域は信心を稼げるカードが沢山ある。

2)彼女の「静的な」能力は平均以上だ。何も要求せず、序盤から終盤まで十分良い能力を持っている。これは全てのクリーチャーにトランプルや警戒を与える効果より確実に優れていて、またこの能力によって信心を持つカードを探しやすいというメリットもある。さらに追加のThassaを引くことを避けることもできる。これが意味することは、アグレッシブなデッキでもコントロールデッキでもプレイアブルなカードであるということだ。さすがに占術だけのために彼女を使うことはないが、もし彼女が生物になってくれる見通しがあるのならば良いカードだと思うよ。

3)彼女の起動型能力は、他の全ての神と違って、彼女自身に対しても働く。もちろん緑神様は自分をパンプできるよ。でも誰がそんなことをしたいんだい?十分大きくて破壊されないのに。緑神はトランプルを付与するけど彼自身はトランプルを持っていない。Thassaは自身が巨大なクリーチャーになって、巨大なクリーチャーと相性の良い能力を持っている。もし相手が君の信心を減らせないのならば、相手は死ぬ!彼女を破壊することができないうえ、ブロックすることもできないからね。

ならどんなカードがThassaと相性がいいかって?スタンダードにおいては、Nightveil Specter、Frostburn Weird、Tidebinder mage、Jace, Architect of Thoughtが良い相方だね。
もっと上の環境ならば、他の全てのジェイスとか、Counterbalance、Vendilion Cliqueあたりだ。Calebがすでにここ(www.channelfireball.com/articles/spoiler-spotlight-thassa-god-of-the-sea/)でThassaデッキを組んではいるが、僕はこんな感じのアグロデッキを組んだよ。

4 Cloudfin Raptor
4 Judge’s Familiar
4 Frostburn Weird
4 Nightveil Specter
4 Tidebinder Mage
4 Jace, Architect of Thought
3 Claustrophobia
4 Thassa, God of the Sea
2 Domestication
3 Essence Scatter
24 Islands


他の色のタッチを試してみることもできるよ(たとえば黒とか赤とか)。だけど僕はその必要はないと思う。足りないところはなさそうに見えるからね。
もしこのタイプの神デッキが一般的になるのなら、家畜化を3枚から4枚に増やすよ。このカードは対クリーチャー戦で単純に素晴らしいカードだし、閉所恐怖症と違って相手の信心を減らすことができる。(そして青青のカードを奪うことができれば、それだけで信心は5だ!)

あとThassaは4枚で回すことができると思うよ。彼女はこのデッキにおいてとっても簡単に信心を達成して、彼女はマスト除去なカードだ。そして他のThassaは占術で下に送ることができる。他の神は4枚で回したくないね。

さらに彼女モダンのマーフォークに入れることができると思う。その鍵となるのがクリーチャーだからAether Vialで出すことができるということだ。これが意味することは4ターン目にVialをタップすることでThassaが出せて、2体のクリーチャーをアンブロッカブルにすることができる。彼女が他のロードより優れているかどうかに関して確信はないが、もし君が2体のクリーチャーをコントロールしているなら、おそらくロード以上のダメージを稼いでくれると思うよ。(本体に直接ね)

Heliod, God of the Sun

Heliodは簡単に信心を達成できる。Precinct Captain、Boros Reckoner、Fiendslayer Paladin、Banisher Priestといった沢山のプレイしたいと思えるクリーチャーが信心を稼いでくれるからだ。(反対にNightveil Specterは基本的に信心を達成するためだけに採用するカードだね)

一番の問題はHeliodが微妙だってことだ。警戒を与えるのは何もしないわけではないが、そんな効果のためにカードを使いたくない。(例えば0マナのエンチャントで「あなたのコントロールするクリーチャーは警戒を持つ」ってのがあっても使わないよね。)
4マナで2/1を出すってのは悪くないが、コントロールデッキで使いたい能力だ。アグロデッキはこんな効果を求めていない。
つまりHeliodの問題は、彼をクリーチャー化できるようなデッキにとって彼がいらない子だということだ。
Heliodを採用するためには、彼の起動型能力を有効活用できるようなデッキでMobilizationのようなカードとして彼を使用するか、常に5/6に出来る確信をもったデッキで使用する必要があると思う。でないと非常に失望させられることになるだろう。
もし君が彼を生物化することができたとしても、4マナの巨大な破壊されない生物はぶっ壊れカードではない。今の4マナ域はハードルが高いからね。

ところで彼はAjani, Caller of the Prideと相性が良い。アジャニは信心を稼いでくれて、Heliodの攻撃を10点にしてくれる。僕の考えだとHeliodは良いカードではないが、もしHeliodデッキを組むならこんな感じにするよ。

4 Precint Captain
4 Boros Reckoner
3 Heliod, God of the Sun
4 Soldier of the Pantheon
4 Fiendslayer Paladin
4 Banisher Priest
4 Imposing Sovereign
4 Brave the Elements
4 Ajani, Caller of the Pride
1 Spear of Heliod
24 Plains


もしかしたら平地を1~2枚Mutavaultにするかも。

Erebos, God of Death

Erebosは何をしてくれるかはっきりしないからとっても興味深いカードだね。相手はライフを得ることができない?それはどれだけ良いことなんだ?2マナと2payで1ドローなんてカードを使ったことがある?

僕が考えるにErebosの使い道は2つある。
1つ目がアグレッシブなアプローチとして、5/7クリーチャーでSphinx Revelation(もしくは他のエレボスデッキ!)を止める使い方だ。さらに2番目の能力がマナフラッドを和らげるポテンシャルを持っている。
2つ目が大量のライフゲインとともにコントロールのフィニッシャーとして使う使い方だ。

最初のアプローチがこんな感じだね。
4 Tormented Hero
2 Imposing Sovereign or Orzhov Guildmage
4 Xathrid Necromancer
4 Cartel Aristocrat
2 Dark Prophecy
3 Lifebane Zombie
2 Erebos, God of Death
2 Whip of Erebos
3 Obzedat, Ghost Council
3 Grey Merchant of Asphodel
3 Thoughtseize
3 Doom Blade
4 Godless Shrine
4 Temple of Silence
2 Orzhov Guildgate
3 Plains
12 Swamp


Imposing Sovereignはもし信心が必要ならOrzhov Guildmageに。(僕が考えるに大した違いはない。とりあえず2マナ域は人間が良い。)

このデッキはWhip of Erebos/Obzedat, Ghost Councilのコンボが素晴らしい。鞭でObzedatを戻してblinkすれば次のターン帰ってくるんだ。
そしてGray Merchant of AsphodelやLifebane Zombieを使いまわすこともできる。これはとっても面白いし、一度試す価値はある動きだと思うよ。

2つ目がみんな大好き黒単コントロールデッキだ。僕が考えるに鍵となるのがライフゲイン手段であるCorruptやGray Merchantのようなカードで、それによってErebosをNecropotenceのように使う。
特にCrypt Ghastはマナを増やしてくれる上にライフを稼いでくれるよ。

4 Crypt Ghast
2 Erebos, God of Death
3 Grey Merchant of Asphodel
3 Lifebane Zombie
2 Desecration Demon
1 Abhorrent Overlord
3 Thoughtseize
3 Corrupt
3 Underworld Connections
3 Liliana of the Dark Realms
4 Doom Blade
1 Hero’s Downfall
2 Two drops
1 Nyktos, Shrine to Nix
25 Swamps


Liliana of the Dark Realmsはとっても悪いカードだけど、このデッキにとって役割のあるカードだ。
彼女の持ってきてくれる追加の沼は本当に必要なものだし、信心を2稼いでくれる。さらに終盤は相手の神を殺してくれる。

2枚目のNyktos, Shrine to Nixが受け入れられるかは分からない。CorruptやCrypt Ghastとは相性が悪いが、このデッキにおいて沢山のマナを供給してくれる。

Purphoros, God of the Forge

Purphorosはとても良いポテンシャルを持っているカードに見えるが、1つ目立った問題がある。それはこのタイプのカードを必要とするほとんどのデッキが4ターン目までに手札を使い切ってしまうことだ。
最後のPTで僕たちが使った赤単はBoros Reckonerを入れなかった。なぜなら3-4ターン目には代わりにDynachargeを打ちたいからね。
PurphorosはBoros Reckonerよりさらに遅くて、インパクトが薄い。

僕が思うにもしPurphorosを使いたいのなら、たくさんの速攻クリーチャーとともに使うか、より遅いアプローチでデッキを組む必要がある。
トークンデッキと相性が良いが、トークンは彼を生物化させるのに貢献してくれないという問題もある。

ただ否定できない事実として、このカードはとってもパワフルなカードだし、Purphorosが入ったデッキが出てくることは避けられないと思うよ。そして生物化できなかったとしても一番良い能力を持っていると思う。

4 Ash Zealot
4 Rakdos Cackler
4 Boros Reckoner
4 Burning-Tree Emissary
3 Purphoros, God of the Forge
4 Legion Loyalist
2 Fanatic of Mogis
4 Firefist Striker
4 Lightning Strike
2 Mizzium Mortars
2 Hammer of Purphoros
23 Mountain


これは単純な赤単デッキだ。僕が思うにHammer of Purphorosは神といっしょだと十分素晴らしいカードだし、同じようにFanatic of Mogis, Firefirst Striker, そしてBoros Reckonerがこのカードをプレイする価値のあるものにしてくれている。またこのデッキの大きな問題であるマナフラッドも軽減してくれる。
遅いしインパクトも薄いカードだが、Purphorosを4積みする理由になって、効果の誘発を簡単にしてくれる。

Purphorosと一緒に使いたいカードのなかの1つがLegion’s Initiativeだ。Initiativeは軽いカードと一緒に使って単純に良いカードだし、クリーチャーをブリンクすることでクリーチャーの数×2のダメージを与えることができる。例えばこんな感じに組めるよ。

4 Ash Zealot
4 Rakdos Cackler
4 Boros Reckoner
4 Burning-Tree Emissary
3 Purphoros, God of the Forge
2 Legion Loyalist
2 Fanatic of Mogis
4 Firefist Striker
1 Chandra’s Phoenix
3 Lightning Strike
3 Boros Charm
3 Legion’s Initiative
4 Sacred Foundry
4 Temple Garden
3 Plains
12 Mountain


このデッキはLegion’s initiativeを採用しているからHammer of Purphorosは0積みだ。このカードのためにクリーチャーを減らしたくないからね。

Nylea, God of the Hunt

Nyleaは興味のわかないカードだね。4マナ6/6は今の緑にとって特別大きいものでもないし、パンプも笑っちゃうほど糞みたいな能力だ。
Nyleaを良いカードにするためには、大抵彼女をクリーチャー化させられるようにして、トランプルをうまく使う必要がある。
巨大なクリーチャーが沢山いれば、彼女をクリーチャー化できなくても何かしらの影響は与えてくれるからね。
幸運にも緑単は基本的にこれを満たしている。軽くて信心が濃いパーマネントがたくさんあるんだ。なぜならほとんど全ての緑のスペルは基本的にアンプレアブルだからね。
僕はこんな感じに試したよ。

4 Experiment One
4 Elvish Mystic
4 Burning-Tree Emissary
4 Gyre Sage
4 Renegade Krasis
3 Kalonian Tusker
4 Kalonian Hydra
3 Nylea, God of the Hunt
3 Rubblebelt Riders
2 Polukranos, World Eater
1 Scavenging Ooze
2 Mutavault
22 Forest


このデッキは全てクリーチャーで、Nyleaを誘発させるのに困ることはほとんどない。
僕が思うにRubblebelt RaidersはPolukranosより優れている。なぜなら伝説じゃないし、より大きくなるからだ。
Kalonian HydraやRenegade krasisとシナジーもあるし、信心も稼いでくれる。ちょっとオーバーキルだけどね。

次の選択肢は赤緑デッキだ。クリーチャーの多くがトランプルを欲しているから、Nyleaを単純に必要としてくれる。
だけどPurphorosとXenagosのシナジーのほうが好きだな。(トークン生成して増やしたマナでパンプすることができるからね。)
僕が思うにKalonian HydraとRubblebelt Raidersは速攻と相性が良い。このデッキのアイディアはヤヴィマヤデッキから来てるよ。

4 Elvish Mystic
4 Zhur-Taa Druid
4 Domri Rade
3 Xenagos, The Reveler
2 Purphoros, God of the Forge
2 Nylea, God of the Hunt
4 Kalonian Hydra
3 Hammer of Purphoros
4 Burning-Tree Emissary
4 Rubblebelt Raiders
2 Mizzium Mortars
4 Stomping Grounds
4 Temple of Abandon
6 Mountain
10 Forest


2ターン目にハンマーを置く手段はほとんどないけど(ElvesとStomping GroundsかBurning-Tree Emissary)、想像するに3ターン目にハンマーでも決して遅くはない。
信心が達成できるかどうかはもうちょっとプレイして試してみる必要がある。もしほとんど達成できないのならば、神は解雇だ。

僕が考えるに神は強い。だけど今まで僕らが見てきたどんなカードとも違うから、彼らと実際に戦ってみて、どれだけ信心を達成できるか試してみる必要がある。
もし除去が多く飛び交い信心をほとんど達成できないのならば、どの神も使い物にはならないだろう。

楽しんでくれたかな?また来週!

PV

- - - - -
青神のアンブロッカブルは全然評価してなかったなー。
確かに想像するとやってることは霊異種と同じだし、安定して生物化できるなら間違いなく強いわ。
反対に4マナで信心の数だけトークン出すやつを入れてないあたりあまり評価してないのかな?

あと黒神の評価が意外と高いし読んでると確かに悪くなさそうって思えてくる。
でも冷静に2payって痛いんだよな…。Greedの記憶を辿ると。
トロスターニとか割とよく見るカードになりそうだし、そういったカードを止める意味で黒系ビートダウンが使うのは確かに悪くなさそう。
(ていうか鞭でオブゼが完全復活するのか…そっちのほうが驚いた)

コメント

最新のコメント

この日記について

日記内を検索